福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
ライフオーガナイズ&整理収納リビングが片づかないのはなぜ?2019年7月2日リビングが片づかないのはなぜ? 片づけても片づけても散らかるリビング。 リビングが片づかないのはなぜなのでしょう? リビングは、 「公共のスペース」と考えてみてください。 家族みん…続きを読むkeyboard_arrow_right
お客様の声【講座】衣類のお片づけで衣替えもラクちん!2019年7月1日このページのコンテンツ1 「衣替えに役立つ衣類のお片づけ講座」を開催しました!1.1 お客様の声1.2 イマイチな服を着ない自分に 「衣替えに役立つ衣類のお片づけ講座」を開催しまし…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか忙しい時こそ思考の整理2019年6月24日このページのコンテンツ1 忙しい時こそ思考の整理1.1 はやさか、秘書を雇う⁈1.2 開催予定の講座など1.3 LINE@ご登録お待ちしてます 忙しい時こそ思考の整理 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納未分類片づけ収納講師・サポートはやさかひろみのホームページができました2019年6月13日このページのコンテンツ1 片づけ収納のことお任せください1.1 HPとブログが新しくなりました1.2 片づけ収納の講座承ります1.3 ご自宅やオフィスの片づけにお困りなら2 どうし…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納6月のご予約受付終了しました2019年5月29日今日の仙台は雨の朝。気温は落ち着いていますが、なんだかモヤっとしたお天気です。 暑かった日も、田んぼのおかげか涼しい風も吹いて田舎のありがたみを感じながら過ごしていた私です。 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ライフオーガナイズチャリティイベントありがとうございました。2019年5月28日先日、半年以上かけて準備していたライフオーガナイズチャリティイベントが終了しました。 暮らし「私」らしく〜今日から一歩前へ〜 片づけとはこうあるべき。 収納はこれが正解。 そう思っ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納明日はライフオーガナイズチャリティイベント!(参加の方へお願い)2019年5月23日いよいよ明日は、 ライフオーガナイズチャリティイベント仙台会場の本番です。 明日参加される方で 私と会ったことがある、LINE@に登録してやりとりしている、などの方。 『〇…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納不要なアクセサリーが復活した話。2019年5月22日服もアクセも厳選を重ねて少なくなってきたこの頃。 アクセサリーは、ピアスがメインになりつつあり、 ネックレスは一時期好きだったけど あまりつけなくなったなぁ。 しかも、…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お片づけレッスンでお宝発見?!2019年5月21日月に1回のレッスンを継続してご利用くださっている、 お片づけレッスンのお客様。 私が行くといつも笑顔で喜んでくださるのがとても嬉しい。 そんなお客様のお宅で先日お片づけして…続きを読むkeyboard_arrow_right
イベント・講座【7月仙台】ライフオーガナイザー2級認定講座2019年5月15日片づけられない… 片づけが上手くいかない… とお悩みではありませんか?? いきなり ものを片づけるのではなく、 『どのように暮らしたい?』『本当に大切なものは何?』 を重視した、も…続きを読むkeyboard_arrow_right
イベント・講座ストレスを減らす!自分にあった片づけ方をみつける 『利き脳片づけ®収納術講座』2019年5月9日本やテレビで紹介されている片づけ収納をマネしてみて、 うまくいかなかった経験はありませんか?? …実は私も、 そんな経験があります。 (カゴに布をかけまくっていたような…) 片づけ…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類セルバ文化教室『衣替えに役立つ!衣類のお片づけ講座』2019年5月8日6月開催のセルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座は 『衣替えに役立つ!衣類のお片づけ講座』です。 【こんなあなたににオススメ!】 ・いつも衣替えが憂鬱・タンスやクローゼ…続きを読むkeyboard_arrow_right
イベント・講座思考の整理で自分に合った片づけ方を見つける『ライフオーガナイザー入門講座』2019年5月7日片づけ本を読んでもお片づけがうまくいかない、 片づけているつもりなのに、なんだかしっくりこない… いつも片づけなきゃとモヤモヤしている、 そんな方へ。 思考の整理を重視した、 もっ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納今年も片づかないままでいいの?2019年5月7日令和だ〜新元号だ〜 と新時代のスタート気分ですが、 『GWも終わったら、もう今年も半分終わりなんだよなぁ』 …と言う実家の父の言葉にハッとさせられました。 いつもいつも 片…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納キッチン、乾物詰め替え容器の収納場所2019年5月3日先日100均で容器を購入して詰め替えた、 ゴマや乾燥ネギなどの乾物。 もしやココにちょうどいいのでは〜?? と思った収納場所が! コンロ脇の調味料入れの長〜い引き出し! 使いに…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納100均で購入したキッチンの詰め替え容器2019年5月2日先日ダイソーで久しぶりにキッチングッズを購入しました。 「シーズニングボトル(オープンキャップ保存容器) 」 角っこだけ開けられるのです。 少し前から売っていて、SNSなどでも見か…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかGW、片づけの報告が続々!2019年4月29日10連休はいかがお過ごしでしょうか? わが家は早速たこ焼きパーティー[E:#x266A] そして私のもとには、『片づけしました!』の報告が続々届いていますよ〜 私もちょこち…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ片づけ収納のこと、楽しくおしゃべりしませんか?2019年4月28日 片づけや収納のこと、 一人でモヤモヤ悩んでいないで ワイワイ楽しくおしゃべりしませんか? 場所は素敵な雑貨でいっぱいの空間、azuki cafeさんです。 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納GWに片づけたくて、参加しました。2019年4月27日先日、久しぶりに自宅公開講座を開催しました。 (お天気がもって良かった〜) この時期に設定したのは、GWに片づけるためのスイッチを入れてもらうため。 そして、GWに片づけたいと…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類5月24日、ライフオーガナイザーのリアル収納が見れちゃう?!2019年4月25日今年もやります東北ライフオーガナイザーチャリティイベント! 片づけのプロ、ライフオーガナイザー達のあんな収納やこんな収納が見れちゃう! 雑誌やテレビでは見ることのできない、 めちゃ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「片づけたい」と言うだけか、「本当に片づける」か 2019年4月16日片づけたい 片づけなきゃ 捨てられない 片づかなくて困ってる うちにも来てほしい 本当に片づけたいですか? 本当に片づけますか? 口で言う人はたくさんいます。片づけたい人、片づけで…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけ収納は視点を変えるだけで使いやすく?!2019年4月13日昨夜お風呂に入っていたらふと思いついて 今まで当たり前にしていたものの使い方を変えました。 視点を変えるだけで新たな収納グッズもいらなくなった、毎日肌身離さず持っているメガネの…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納◯◯しなきゃ!をやめたらラクが増えた2019年4月12日『やってみたら、すごく楽!』 …あるお客様からそんなメッセージをもらった。 以前片づけレッスンを受けてくださった方で、引き続きご自身で頑張っていらっしゃるのだけど ちょ…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか種をまく2019年4月8日今日から学校がはじまった子供達。 (まだ短いけど) 春休み中に教科書や道具のリセットをしました。 「どんな風に片づけて収納しているの?」 という方には→自宅収納公開講座があ…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類【自宅収納公開講座】片づけを気にせずラクに暮らせるヒミツとは?2019年4月3日久々に、わが家の自宅収納を隅々までご覧いただける講座を開催します〜! 日時:4月25日(木)10:30~12:30場所:はやさか自宅/仙台市青葉区愛子方面(お申し込みの際に詳し…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類4月1日、新年度スタート。2019年4月1日4月になりました。 新元号も発表されて、 なんだかソワソワどきどきしちゃいました(笑) 児童館に通っている次男坊(新3年生)は今朝、 「(新1年生は)泣いちゃう子もいる…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納子どもの片づけ〜小学校の教科書はいつまでとっておけばいい?2019年3月29日小学生の子どもの教科書ノートプリントの片づけ収納 続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類春休みは子どもスペースの片づけ収納を2019年3月28日春休み。 苦手な弁当づくりを毎日頑張っています。 えらいよ、私。 今日は離任式。 新しいクラスも発表になって、 これが終わるといよいよ4月、新年度!という感じ。 何かと…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類宮城・仙台近郊で片づけ収納セミナー講座研修等承ります2019年3月27日マスターライフオーガナイザー (整理収納アドバイザー) はやさかひろみです。 宮城・仙台近郊にて、 片づけ・収納をテーマに セミナー、講座、研修等承ります。 ◯お申し込み・お問い合…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納宮城県保険医協会さまのセミナーでした2019年3月26日先日は宮城県保険医協会さまにて 会員さま向けのセミナーでお話させていただきました。 会場には大きな看板が〜 男性も女性も、お子様連れの方も、 たくさんの方がご参加くださいました。 …続きを読むkeyboard_arrow_right