福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
ライフオーガナイズ&整理収納レディオ〜♪2017年4月25日昨日はライフオーガナイザー仲間の大沼さんとこちらへ。 こちらで、ライフオーガナイズチャリティイベントの告知をさせていただきました。 初レディオ!! エフエムたいはく様、 パーソナリ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納【仙台】お片づけセミナー・講座お問い合わせありがとうございます2017年4月24日新年度、新生活のペースにも、少し慣れてきたところでしょうか。 わが家の次男坊も、初めは泣きながら児童館に行っていましたが、今は毎朝長男(小6)と一緒に元気に出かけていくようになりま…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納5月26日はココでHappy!!2017年4月23日日本ライフオーガナイザー協会では 5月30日「530ゴミゼロ」の日前後を日本の 「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、 毎年全国各地でライフオー…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ラクちんがいい!書類の整理2017年4月21日昨日はセルバ文化教室にて ずぼラクお片づけ講座 「面倒なファイリングを簡単に!書類・プリントの整理法講座」。 ファイリングをがんばらない! ずぼラク流・書類整理のあれこれをお伝えし…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納書類が片づかなくてどうしたらいいのかわからない。2017年4月7日『書類が片づかなくてどうしたらいいのかわからない。』 書類の量が多すぎて手がつけられない? いるのかいらないのか…後で見ようと思ってとっておいて増える一方? ファイリングが続かない…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども次男坊の涙2017年4月6日4/3(月)から、児童館に行っている次男坊。 今朝は、児童館に入る時に堪えきれず涙してしまいました。 赤ちゃんの頃は保育所に預けるたびに泣かれましたが、 大きくなってからは泣いたこ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納教科書、プリント…新年度の準備はOK?2017年4月3日今日から新年度スタート、という方も多いでしょうか。 わが家の次男坊も3月いっぱいで保育所が終わり、今日から児童館へ。 ハハ的にはお弁当がちょっとやっかいですが、往復30分以上かかっ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納贈り物の役目2017年3月31日今日は、次男坊の保育所最終日。 長男の時からお世話になった保育所ともお別れです。 お世話になった先生方にちゃんとお礼をしたくて、一部の先生には昨日のうちにご挨拶をしてきました。 小…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お片づけ講師デビューを応援!2017年3月28日今日は『講師デビューサポート』の日。ただいま3名の方のサポートをさせていただいています。 東北でもお片づけの資格を取る方は増えている一方、実際に活動している方が限られていると感じて…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納セミナー・講座ご依頼ありがとうございます。2017年3月27日今日は、来年度の講座のお打ち合わせにo(^-^)o ありがたいことに年明けからセミナー・講座のご依頼が続いております。 (IKEA仙台さんで講座をさせていただいたときの写真…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納たったこれだけで。2017年3月26日やろうやろうと思いながら後回しにしまくっていたことを、とうとうやってやりました‼︎ それはキッチンのとある引き出し。 ここに、小さな、でも毎度毎度のストレスが…。 引き出しを開閉す…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納部屋の散らかり、いけないのは誰?2017年3月24日今日、長男の小学校は修了式です。 昨日はたくさんの荷物を抱えて帰ってきました。 今朝の長男の部屋。 …ルンバかけられませんよ、これじゃあ。 学校から持ち帰ってきた道具たち、 道具入…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかこれからの自分のために2017年3月23日昨日は『講師デビューサポート』の日。 私自身が、「こういうこと知りたかった」と思うことを伝えつつ&これまでの経験をもとに、これからお片づけの活動をしていく方のサポートをし…続きを読むkeyboard_arrow_right
子どもさよならぼくたちの保育園2017年3月20日先日、次男坊が6年通った保育所の卒園式でした。 ちなみに、これが卒園式コーデ。 (お借りしたコサージュよかったよ〜ありがとうSさん♡) 卒園の実感がわかないのと、長男の時の経験もあ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「ママのためのお片づけ講座」@とも子助産院2017年3月18日とも子助産院にて開催中の「ママのためのお片づけ講座」、大好評いただいております。 本当にありがとうございます。 次回開催の日程が決まりましたのでお知らせします! お子様連れもOK!…続きを読むkeyboard_arrow_right
女子力いつもの美容師さん2017年3月16日今日はいつもお願いしている美容師さんに、カットとカラーをしてもらってきました。 もう10年以上になるかなぁ〜ママ友でもある彼女は美容が大好きで、いつも熱い想いを持っている素敵な人。…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ面倒なファイリングを簡単に! ずぼラク流 「書類・プリント整理法」講座2017年3月15日年度末、年度始めは何かとバタバタしますね。 提出しなければならない様々な書類にも、ちょっとウンザリ(*_*) 先日児童館への書類提出を済ませましたが、今度は学校への書類を書いておか…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納IKEAスタッフさんがわが家にお宅訪問2017年3月11日昨日は、IKEAスタッフさんがわが家にやってきました。 (ので普段よりちょっとキレイ目です) 先日のIKEAセミナーでお世話になった方々とは別の部分のお仕事をされていて、 住環境や…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納朝時間の見直し2017年3月10日もうすぐ次男坊の保育所の卒園式があります。 卒園・入学に向けて様々な準備があり、親も忙しいですが、保育所では小学校生活を想定していろいろな体験をさせてくださっていてとてもありがたい…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納小学5年生の家庭科で、整理整頓を習います2017年3月9日今年度、某小学校5年生の家庭科の授業のゲストティーチャーを担当させていただきました。 そのときの記事→☆ その経験を同じ仕事をしている方たちにシェアする、家庭科ゲストティーチャー勉…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納IKEA仙台にてセミナー講師をしてきました2017年3月1日先日はIKEA仙台さんにお声がけいただき、お片づけのお話をしてきました。 タイトルは 『みつけよう!自分に合った片づけのコツ』。 前半は私から、自分に合った片づけの考え方ややり方な…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納考え方が変わりました!2017年2月27日今年に入って1回目のセルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座でした。 新年度を控えているこの時期は、こちら。 進級・新入学を迎えるお子さんのスペース作りについてお話ししました。 ご感想…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納【入学準備】お支度ボードを試してみる2017年2月20日朝は次男坊(年長)に、 「早く着替えなさい!」 「歯磨きは?やったの?」 「持っていくもの用意した?」 …と言っていることも多い私。 あぁ〜もう言いたくない。 こんな風に言わない方…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ざっくりバンザイ!温手(ぬくいて)さんにて。2017年2月19日割と近所の、いつも通る道にあるお店。 温手(ぬくいて)さん。 この地域には珍しい?オサレな外観。 どうやら、服屋さんっぽい。 いつも車の中から見るだけで通りすぎていましたが、 ちょ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納年長さん・低学年のお子さんにも!「自分でできる」お片づけ講座2017年2月16日朝は何かと忙しい。 「早くしなさい!」 子供がやるのを待ってられなくて、 着替えを手伝ってしまう。 持ち物の準備をしてしまう。 やらせた方がいいのはわかっているけど、 そんな余裕な…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納頭の中の渋滞解消2017年2月15日年度末だからでしょうか。 何だかやることがいっぱい… そんなときも、 普段でも。 面倒くさがりだからこそ心がけていることがあります。 それは、 『「やらなきゃ」の滞在時間を短くする…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納【入学準備】学用品はどこに収納?2017年2月13日小学校入学って、お金もかかるしものも増えますね〜σ(^_^;) 先日の入学説明会の後、業者さんによる学用品販売があって、たくさんのものを購入してきましたよ。 体育着は長男のお下がり…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納書類(プリント)は「すぐ整理!」2017年2月10日先日、次男坊の入学説明会に行ったときのことです。 受付で名前を確認し、大きな茶封筒を渡されました。 その中にはたくさんの書類(プリント)…。 このプリントは、いつ整理すればいいので…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納河北ウィークリーに掲載していただきました2017年2月9日今朝は、実家の母から電話がありました。「載ってないんだけど、新聞〜」 …⁇ あ、そうでした。先日取材していただいた河北ウィークリー、今日だった! 電話してもらってよかったわー本当に…続きを読むkeyboard_arrow_right