福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
ライフオーガナイズ&整理収納余計な思考は置いといて。2017年11月25日ライフオーガナイズに重要な「俯瞰」。 そこには、余計な思考は入ってない。 俯瞰してわかるのは、事実だけ。 今、こういうことが起きている。 私は、こう感じた。 ただそれだけ。 自分の…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ママカレッジにてお片づけ講座2017年11月24日今年度のmamaカレッジ講座の講師として校長の狩野さんよりお声がけいただき、年末前のベストな時期に!と日程を組んでいただいて先日、お話をさせていただきました。 ご感想を一部ご紹介し…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけで「オトナ女子の倶楽部活動」in八木山市民センター2017年11月23日講座のご依頼をいただき、八木山市民センターさま主催「オトナ女子の倶楽部活動」にてお片づけ講座を開催いたしました。 土曜日開催のこの講座、早々と定員になり締め切った後も5,6人お申し…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納丁寧な暮らしとは2017年11月20日寒い〜。 昨日日曜日は、仙台は雪が降って、わが家はちょっと積もりました。 家でのんびり、グタグタして過ごしました。 少し、作り置き?? 大根おろしとネギ刻みと人参サラダ作りを頑張っ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納一人よりも、いっしょに!!2017年11月13日明日は月に1回のペースでAttaさんと開催している『写真整理の会』。 年末が近づいてきたので、皆さんそろそろ今年の分のまとめかな…? 参加メンバーが、それぞれのペースで思い思いの写…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけスイッチを押してほしいあなたへオススメ2017年11月11日どんどん寒くなってきて、動くのもおっくう〜 だけど年末だから大掃除、いやその前にお片づけしないと〜 今年こそはスッキリと思っていたのに〜 『片づけスイッチが入らない』 そんなあなた…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納バタバタと忘れ物2017年11月10日昨日次男坊のお迎えに、この子を連れて行く約束を忘れたら、大泣きされて大変でした… 正確には、思い出したけど家に取りに行かずお迎えに行ったんだけど。 謝っても、どうして忘れるの?と問…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納リモコン置き場のちっちゃな工夫2017年11月6日置き場所や置き方に悩むもの、リモコン。 わが家にもたくさんの種類のリモコンが〜 テレビ、DVD、照明①②、スピーカー、エアコン… ありすぎ〜 そして、なんで黒?どうしてカラフル??…続きを読むkeyboard_arrow_right
女子力面倒くさがりのブーツ2017年11月1日今日のブログのカテゴリがよくわからなくて、「女子力」にしてみたけど、なんなのこのカテゴリ。 このカテゴリ作ったいつぞやの自分に疑問。 去年の冬はいていたブーツ、今年も履く気マンマン…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納一方的に話を聞くのではなく、悩みを共有してみんなで考える「お片づけカフェ」2017年10月27日azuki cafeさんのワークショップ「お片づけカフェ」開催しました。 普段の講座では、私が前に立ってお話しをすることが8割くらい。 残り2割は、シェアタイムや質問の時間などです…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納園児ママのお片づけ!蒲町こども園さまで講座でした2017年10月26日少し前になりますが、蒲町こども園さまにてママたちにお片づけのお話しをさせていただきました。 園児ママさん達、赤ちゃんを連れている方がいたり、上のお子さんが中学生という方がいたり、ま…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ 片づけやらなきゃ…でもやる気が出ない〜という方へぴったりなお知らせ。2017年10月23日 片づけやらなきゃな〜… やる気が出ないな〜… でもオシャレ雑貨大好き!! そんな方へおすすめな企画、もうすぐですよ〜 azukicafeさんでおかたづけcafe開催♪ 今回はお茶…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほか面倒くさがりの敵?妖怪「あとまわし」2017年10月18日アレも、コレも、やらなきゃいけないこといっぱい。 アレも、コレも、やりたいこともたくさん。 でもスマホをいじり。 でもテレビを見て。 あとまわしあとまわし。 (一休さんの、 ひと休…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納収納グッズ選びのコツをお話ししました2017年10月16日寒い〜 今日の仙台は寒いです…ブルブル。 先日は、セルバ文化教室。 今回のテーマは、お片づけのきほんと収納グッズ選びのポイント。 おそらく私史上初の、収納グッズのことをメインにした…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせまだ間に合う!2017年内のお片づけセミナー・講座お知らせ2017年10月10日2017年も残り3ヶ月を切りましたね。 夏をあまり感じないまま秋の気配…と思っていたら、稲刈りもほぼ終わり。 掛け布団を出したりヒーターを出したりと、どんどん季節は冬に向かっている…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納河北新報夕刊にてお片づけの連載中です2017年10月9日カキカキ… 河北新報夕刊 「思い立ったが入門日 週1紙上塾」 にて、10月、12月、2月の水曜日掲載『ずぼラクお片づけ』の連載がスタートしています。 ブログ以外でお片づけのことを記…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お片づけ、心が折れそうになったら2017年9月29日片づけて、うまくいってるな、次はここ!と頑張っていたんだけど、 うまく片づけられなくなって 気分が落ち込んだり 体調を崩したり もう片づけたくないと思ったり 『もうやだ! いっその…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類机は買うか買わないか?〈入学準備〉2017年9月27日ちょうど去年の今頃、こんなブログを書いていました↓ ーーーーーーーーー 今年もあと100日を切ったそうですね。 来年小学生になるお子さんがいらっしゃるご家庭では〈入学準備〉も本格化…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけのプロになりたい…どうしたらいいですか?2017年9月26日お客様の声から生まれた 『きっかけプライベートレッスン』。 ・はやさかひろみに実際に会ってみる ・はやさかひろみと話してみる ・お片づけのこと(…以外でも)をいろいろ聞いてみる と…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納保護者証の定位置2017年9月25日学校や幼稚園保育園などに通うお子さんがいらっしゃるご家庭には、必ずあるであろう『保護者証』。 どこに収納しているでしょうか? わが家では、ここ。 車のアームレスト?の物入れの中です…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけようとしている人、ちょっと待った〜2017年9月23日2017年も後半。 年末を意識して、そろそろ片づけしなきゃと思っているあなた!! ちょっと待った〜 片づけはじめる前に、片づけのプロと少しお話ししてみませんか? 片づかない原因は何…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「すき間」は埋める?2017年9月22日お片づけをして収納スペースにすき間(空きスペース)ができると、 「ここに何を入れよう?」 と何かを収納したくなる方が多いよう。 「この空いたスペースには何を入れたらいいですか?」と…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納美容院とお片づけ2017年9月20日美容院に行ってきました。 私がお片づけの仕事をするきっかけをくれたこの美容院の美容師さんは、元(?)ママ友。 長男が赤ちゃんの頃出会い、その後ママ友付き合いをしながら美容院に通わせ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ファイルボックスの選び方2017年9月19日お店に行けばたくさんの種類の収納グッズが売られている現代。 お片づけレッスンでお客様のお宅に伺うと、「収納グッズを買いに行っても、どれを選べばいいのかわからない」という話をよく耳に…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ10月のセルバ文化教室は『お片づけのきほん&収納グッズ選びのコツ』2017年9月15日2017年も後半、「年末に向けてそろそろ片づけなくちゃ…」と思っている方も多いのではないでしょうか。 「さて、何からはじめたら?」 「どんな収納グッズを選べばいいのかな…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納新入学準備! いちねんせいのリアル部屋見学&収納づくりのコツセミナー2017年9月14日来年度新1年生になるお子さんがいらっしゃるご家庭では、いろいろ準備されている頃だと思いますが、 ランドセルOK!だけどどこに置く? 机はいる?いらない? 教科書を置く場所は? …な…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お片づけのハードル、高くしていませんか?2017年9月13日「全部捨ててリセットしたい。」 「何もない、生活感のない家に住みたい。」 「ホテルのように。」 「モデルルームみたいに。」 様々なお客様から、幾度となく聞いたことがある言葉です。 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納手放せないときは2017年9月12日減らせばいいというわけではないけれど、暮らしに見合ったものの量ではない場合、つまり多すぎる場合は、減らすという選択も必要になると思います。 でも手放せないとき。 無理して手放します…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせライフオーガナイザー入門講座のお知らせ2017年9月6日お片づけがうまくいかない、 片づけているつもりなのに、なんだかしっくりこない… いつも片付けなきゃと思っている、 そんな方へ。 ものの整理の前に、思考の整理からはじめてみませんか?…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ぼくの傘はどれ?2017年9月4日長〜い雨も、ひと段落したような仙台です。 傘の出番も多かったですね。 小学生男子2人がいるわが家の、子どもたちの傘。 2人とも、このようなシンプルな色に窓(透明の部分)がある傘を使…続きを読むkeyboard_arrow_right