福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
ライフオーガナイズ&整理収納学用品収納はカラーボックスで〜入学前と現在〜2018年2月12日昨年1月の記事。 ↓ ↓ ↓ 〜〜〜〜〜(ここから) 4月から、 長男、新6年生。 次男、新1年生。 わが家は机買いました。 (→机は買うか買わないか?) ランドセルももちろん準備…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納できていることに目を向けよう2018年2月9日いつぞやの夕方の、わが家。 次男坊くん、夕方児童館から帰ってくると、 この状態になります。 ほっといてみたら、 3時間くらいこの状態だった時も。 「早く宿題やっちゃいなさい」 「ラ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ドキドキ新入学の不安を解消!2018年2月6日朝の支度に時間がかかる小1次男坊。 やることはわかっていて、自分でやるのだけど、ゆっくりペース。あと、朝ごはんの後お腹が落ち着くまで動きにくいらしい。 とは言え、学校に遅れないよう…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけようと行動しはじめた人が続出?!2018年2月3日1月は本当にあっという間で、 スロースタートなんて言ってたら2月になっちゃいましたね(汗) 2月は講座が4つ、 その他にママサークルさんでの講座が1つ、 写真の会、 …と盛りだくさ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納腕時計の電池切れ、どうする?2018年2月2日片づけ作業があるとき用の腕時計。電池が切れていました。 …そんなとき、どうしますか? 「お店に持って行って、電池交換してもらう」 そう。それだけの話なんですけど、 「何かのついでに…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納よく使うものは『出しっぱなし収納』その22018年2月1日わが家の出しっぱなし収納、今日紹介するのはこちら。 フローリングワイパーです。 毎朝、1番に起きる夫が起きてすぐにフローリングワイパーをかけます。←エライ 寝る前に、寝室を出てすぐ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納よく使うものは『出しっぱなし収納』2018年1月29日見せる収納 魅せる収納 という言葉がありますが、 ずぼラク的おすすめは、 『出しっぱなし収納』。 メモ帳&ペン、 鍵、 リップクリーム、 爪切り、 綿棒。 『収納』 とい…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納オンラインでお片づけ相談!2018年1月27日講座や自宅の片づけを頼むまではいかないけれど、 ちょっと相談したい。 家には呼べないけどちょっとここだけ見てほしい…etc. そんなときには、 【ずぼラクお片づけzoom相談室】を…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納わが家に合ったハンガー探し2018年1月26日わが家では、このようなハンガーを使っています。 ネットで購入した、ショップなどで使われているようなハンガー。 引っかける部分がクルクル回ります。 そして、色は白。 しばらくこのハン…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納【宮城・仙台】来年度の企画にお片づけ講座はいかがですか?2018年1月25日1月ももう少しで終わりですね。 年末年始の次男の風邪、先週の長男のインフル&学級閉鎖もあり、 ものすご〜くスロースタートの私ですが、気づいたら先日23日で個人事業の届出を…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納知ることからはじめよう、片づけは変えられる2018年1月24日お片づけ、何とかしたいけど、どの講座やメニューを選べばいいの?? と迷う方へ。 2018年1月現在、予定している講座やサポートを内容別にまとめてみました。 (→の先の文をクリックす…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ新1年生ママパパ必見!入学準備スペシャル講座2018年1月23日ドキドキ期待と不安でいっぱいの新1年生。 4月には笑顔で『いってきます』『いってらっしゃい』と送り出したいですね。 でも、自信を持って学校生活をおくるためには、どんな準備が必要?ど…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納薬の収納を見直し2018年1月22日なんだか長い冬休みだった気分。 長男のインフルエンザが終わり学級閉鎖期間も過ぎて、今日から長男次男、揃って学校へ行きました。 インフル期間に出しっぱなしだった体温計をしまうとき、ふ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納セリアのモノトーンマステカッター2018年1月20日仕事でも家でも、マスキングテープをよく使います。 いちばんはラベリングに使うことが多いですが、その他にも集金袋に封をしたり、メモを貼るのに使ったり。 以前は色柄ものもたくさん持って…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納新年度を迎える前に、プリント(書類)のお片づけ!2018年1月19日2月のセルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座は、 昨年4月(→★)に満席・キャンセル待ちになった 『面倒なファイリングを簡単に! ずぼラク流 「書類・プリント整理法」講座』を再び開催し…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納揃っていると気持ちいい、キッチン収納2018年1月18日子どもも大きくなってきて暮らしのペースが落ち着いてきて、 日々間引いたりして意識していることもあり、 もう大がかりな片づけをすることは少なくなってきたわが家。 でも、ちょこっとした…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お子様連れ可!Azuki cafe月イチお片づけ教室2018年1月17日お待たせいたしました! 前回ご好評いただき、 『1回で終わりじゃなくて続けられるワークショップをしてほしい』とのご意見から、 実際に『家が片づく』 ちゃんと『続けられる』 ワークシ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お気に入り収納グッズ『セリアの半分みそケース』2018年1月16日以前紹介した→★私のお気に入り、セリアのみそケース。 取っ手付きで、白で、使いやすい大きさなので、 今は冷蔵庫だけでなく子供のお菓子入れ(一人ひとつ)にも活躍中。 (これはオレのだ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『お片づけの講座を開きたい!』をサポートします2018年1月15日お片づけの資格をとったけれど、何からはじめたらいいかわからない… まずは自分の家をどうにかしないと、人に教えるなんてできないよね… 時間お金もかけて、頑張って資格取得したはずなのに…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類RoomClip掲載『散らからない』より『元に戻しやすい』ラクちん優先収納術2018年1月13日RoomClipというインテリア実例サイトのRoomClip mag連載「収納のコツ」にて、 「『散らからない』より『元に戻しやすい』ラクちん優先収納術」 という記事を掲載していた…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけや収納をがんばってもうまくいかない人へ2018年1月12日収納本を読んで、片づけをがんばっています。 片づけのやり方は知っています。 収納の考え方の基本は知っています。 いろいろな収納方法も知っています。 自宅でもやっています。 …でも、…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ファイルボックス収納、どっちが好き?2018年1月10日年末年始のお休み中、ちょこちょこ収納の見直しをしました。 そしたらデスクで使っていた無印のファイルボックスが全部空いたので、ある場所のボックスと入れ替えてみました。 A【ビフォー】…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納2018年も『ずぼラク』に!2018年1月9日今日から子どもたちも学校がはじまり、私も通常営業です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始は、次男坊が熱を出したこともありほとんど家でゆっくり過ごしていました。 予定…続きを読むkeyboard_arrow_right
お知らせ年末年始のお休みのお知らせ2017年12月26日2017年も、たくさんのお片づけ関連講座やご自宅のお片づけ等に関わらせていただき本当にありがとうございました。 『ずぼラクお片づけ』Life+(ライフプラス)はやさかひろみは、 1…続きを読むkeyboard_arrow_right
実績職場研修にてお片づけ講座2017年12月25日先日は太白区学校事務研究会さまの研修会にて、お片づけのお話をさせていただきました。 以前仙台市の研修会でお話しさせていただいたときに参加されていた方が、ぜひご自身の地域でもとお声を…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけ実行!セルバ文化教室2017年12月21日先日は2ヶ月に1回開催しているセルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座、年内最後の開催でした。 泉中央のセルバで初めてお話しさせていただいたのは2014年8月。 時期に合わせて、様々なテ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納もの以外も整える、ライフオーガナイザー入門講座2017年12月18日お片づけがうまくいかない、 片づけているつもりなのに、なんだかしっくりこない… いつも片付けなきゃとモヤモヤしている、 そんな方へ。 思考の整理を重視した、 もっとラクに暮らしやす…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納人をダメにするソファを復活させる裏ワザ⁈2017年12月11日わが家には、通称人をダメにするソファがひとつあります。 今のは確か3代目。 初代は無印。 2代目はニトリ。 3代目は本体が無印、カバーがニトリ。 本体はやはり無印のがいい。 でもカ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納学校道具置き場を確保せよ!!2017年12月5日特に小学生のお子さんがいらっしゃる方へ。 もうすぐ冬休みがやってきます。 …その前に。 「学校道具置き場を確保せよ!!」 (踊る大捜査線、大好きです) 冬休みに入るその時、 子供達…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけだけじゃなかった!ライフオーガナイザー入門講座2017年11月29日先日、ライフオーガナイザー入門講座を開催いたしました。 (写真はこれだけ…) ライフオーガナイザー入門講座は、全国のマスターライフオーガナイザーが開催している協会認定の講座です。 …続きを読むkeyboard_arrow_right