福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
そのほか時短料理でラクちんなキッチングッズ2018年11月2日久々に、『これは買ってよかった〜‼︎』とかなり思っているキッチングッズをご紹介。 『グリラー』です。 このグリラーに材料を入れて味つけ、魚焼きグリルにinするだけでホクホク美味しい…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『そんなときもあるよね』2018年11月1日楽しみにしていた予定がキャンセルに。 出かける予定が入っている日に限って子どもがお熱。 なんだか最近、うまくいかないなぁ… って、他のこともみんなうまくいっていないような気持ちにな…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納いつもいる部屋こそスッキリさせる2018年10月31日この時間はお日さまが当たってポカポカなリビング。ボーっとゆっくりしたくなるけど、 今日はこの後、お打ち合わせへ。 リビングが片づいていると気持ちがいい。 納戸や子ども部屋はそこそこ…続きを読むkeyboard_arrow_right
女子力自分の好みを知ること2018年10月30日いびつアシンメトリー ちゃんとしていない、でこぼこなのが好き。 自分の「好き」を知るって大事だ。 ■セミナー・講座開催予定■ 【ライフオーガナイザー2級認定講座】11月27日(火)…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納やる気スイッチが入る『やる気が出る!片づけたくなる! お片づけのきほん講座』2018年10月27日今年最後の、セルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座は 『やる気が出る!片づけたくなる! お片づけのきほん講座』です。 【こんなあなたににオススメ!】 ・年末の大掃除に向けて片づけないと…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納カルチャー教室にはやさか登場?!2018年10月25日お打ち合わせで、電力ビル向かいにある仙台リビング新聞社さんへ行ってきました。 あれは何年前でしたでしょうか… お片づけの先輩からご紹介いただき、仙台リビング新聞社さんの担当の方から…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納まず一歩、やってみる。2018年10月24日何年か前に知ってやってみたいなと思いつつ、 ずっと行動に移せなかったことにチャレンジすることにしました。 絶対やった方がいい、 やりたい、 と思うのに、 なかなか…なかなか… 実際…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納子どもの作品どうしてる?2018年10月23日子どもの作品どうしてますか? 何かのときのきっちりした作品、というより、 普段学校や園などでちょこっと作ってきたり家で作ったもの。 わが家は飾るスペースを決めて、本人が望めば飾って…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけは好きですか2018年10月22日片づけは好きですか? 私、ライフオーガナイザーで、整理収納アドバイザーの資格も持ってるけれど、 …片づけは別に好きじゃないです(苦笑) 面倒くさがりなのに完璧を目指したい。家事全般…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納仙台開催【ライフオーガナイザー2級認定講座】2018年10月19日お待たせしました! やっとご案内できます〜 宮城県仙台市で、 ライフオーガナイザー2級認定講座を開催します! 「ライフオーガナイザー2級認定講座って?」 ライフオーガナイズの基本的…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納行きつけの美容院のような片づけサポートを2018年10月17日美容院に行ってきました。 もう10年以上の付き合いになる美容師の彼女。 髪の毛とお化粧は彼女に何でもお任せできるから、心強い。 不安やわからないことがあっても、 こうしたい!を伝え…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかワレモコウとわが家のリアル2018年10月14日少し前に、玄関にワレモコウを飾った。 おしゃれSNSなんかに写真がのってたりするんだけど、 たぶんみんなお花屋さんや雑貨屋さんでかうんだろう。 昨年の同じ時期に、義実家にあるのを見…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納パッと見てわかる仕組みをつくる2018年10月8日ハチに刺されたアナフィラキシーと見られる症状を経験したため、自己注射『エピペン』を携帯することになった次男坊。 (いつでもどこでも身につけていないといけないので、専用ケースを購入)…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納写真や思い出の品を整理したい!2018年10月4日お子様連れもOK!あなたのお片づけスイッチをONにする『azuki cafe 月イチお片づけ教室』〜「写真・思い出」のお片づけ編〜を開催します。 ——————— たくさん撮った写真…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども鍛えられる母2018年10月3日ここの所ブログ更新が滞っております… 先日の出来事から、 普通に過ごしているものの 気持ちが落ち着かなかったりしていました。 今日から新しいアイテム(ゲーマーの夫いわく、『旅に出る…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども驚きのできごと2018年9月25日先日次男坊がハチに刺され(たぶん)、緊急入院するというできごとがありました。 ※今は元気で退院し、 いつも通り過ごしていますのでご心配なく!! 入院中に眠れずに ブログの下書きして…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納子どもの写真、どうしてる?2018年9月19日子どもが生まれてから、たくさん写真を撮った。 小学生になると前よりは少なくなってきたけど、今も何気ない瞬間を撮るのが好きです。 スマホだから手軽にいつでも撮れて、 だからこそ次々撮…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納オシャレな写真スタジオで写真整理の講座2018年9月11日写真。 昔から撮るのが好きで、 結婚して子供が生まれてたくさん写真を撮ったけど、 整理は思うようにいかなかった…。 どんどん写真を撮っているものの、 あぁ、プリントしなきゃな〜 ア…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納川前児童館子育て支援クラブでお片づけ講座2018年9月10日先日、川前児童館の子育て支援クラブでお片づけ講座をさせていただきました。 (児童館に来ている子ども達と先生が書いてくれたそうです、 嬉しい♪) 赤ちゃんをお連れの方も、 3,4歳ぐ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけは安全にもつながる2018年9月6日先日の台風、今朝の地震、 ニュースを見て心がざわざわしているのは 私だけでなはいかもしれません。 地震のあった地域で、 食料を買い求め列を作っている映像を見て、 思い出します、あの…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「もの」は「思いの証し」2018年9月5日大好きなグループのライブに行ってきました。 ライブには、グッズが売っていますよね。 私は、よっぽど欲しいとか、使うものでないと買わない!と思っているのですが、 当日、その場になると…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納9月はワンコインで片づけが学べる講座へ!2018年9月4日収納グッズを買って片づけても、また散らかってしまう。 気づけば『入れ物』はたくさんある。 本も読んでいる。 でも、片づいていない…。 片づけたいのに上手くいかない、 収納グッズ選び…続きを読むkeyboard_arrow_right
未分類東京へ行きました2018年9月3日先日、仕事の試験のため、東京に行ってきました。 知らないおじいちゃんに笑顔がいいって言われたことや、 みやぞんがいつも口角をあげていること(←影響受けてる、笑)、 大丈夫、 上手に…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納9月のお片づけ講座2018年8月27日夏休み終了〜!! やっと解放された〜と喜んでいる方も多いのではないでしょうか? 毎日の給食のありがたいことと言ったら…。 さて。 子供たちの学校がはじまったら、 お家のお片づけ。 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納キッチン収納大公開〜♪の講座2018年8月14日先月のセルバ文化教室 ずぼラクお片づけ講座は、 『ズボラでも!時短が叶うキッチン収納のコツ』でした。 (いつもお箸を探していませんか…?? 家族の人数に対して、多すぎませんか?) …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納名取が丘公民館「身の回りから考える環境講座」2018年8月13日6月から3ヶ月に渡り、連続講座をさせていただきました。 ご依頼いただいたのは、 名取が丘公民館さま。 ご担当者さまから、 「環境問題(ゴミ問題など)と片づけについて、 まずは自分の…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納収納グッズを買う前に!!2018年8月12日収納グッズを買って片づけても、また散らかってしまう。 もっと片づきそうな収納グッズを買いに行っても、 たくさんあってどれを選べばいいかわからない。 気づけば『入れ物』はたくさんある…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納お休みのお知らせ2018年8月11日8月11日(土)〜16日(木)の間、 お休みとさせていただきます。 お問い合わせのお返事等は17日(金)から順に対応いたします。 なお、 8月分のお片づけレッスン等の新規受付は、締…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納9月開催『azuki cafe 月イチお片づけ教室』書類のお片づけ編2018年8月8日お子様連れ、はじめてさんOK! 『azuki cafe 月イチお片づけ教室』 9月のテーマは、書類のお片づけです。 園・学校のプリントや、いろいろな書類。 ファイリングしてみてもい…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「やらなきゃ」を早く済ませる工夫2018年8月1日「やらなきゃ」 「後でやろう」 「とりあえずここに置いておいて、これが終わったらやろう」 気づいたらリビングの一角に、「やらなきゃ」の山ができている… ということはありませんか??…続きを読むkeyboard_arrow_right