福聚幼稚園さんにて〜親子のお片づけ講座イベント・講座, ライフオーガナイズ&整理収納, 子ども2022年10月4日2022年のはやさかは、 ありがたいことに、 講座も片づけ作業も記事執筆もご依頼いただきながら、 楽しく勤めもしています…
講座ご依頼・片づけ相談うけたまわっております!イベント・講座, お片づけレッスン, お知らせ2022年5月18日今日は9:15ごろ〜 久しぶりにラジオ出演です! 【TBCラジオ エンボヤージュ】 これから月1回のペースで出演する予定…
ライフオーガナイズ&整理収納片づけはどこからはじめる?2018年12月3日●12月19日(水)azuki cafe 月イチお片づけ教室 募集中〜 思考の整理&お片づけフリートーク 〜 ・・・ 12月。年末のお片づけ&大掃除。 どこから…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『生活感』っていけないこと??2018年12月2日●12月19日(水)azuki cafe 月イチお片づけ教室 募集中〜 思考の整理&お片づけフリートーク 〜 (以前の記事を編集して再掲しています) お片づけレッスンのご…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ラグずれ防止〜ずれないって素晴らしい!2018年12月1日わが家はリビングにラグを敷いています。 結構大きめの、長方形。 ラグを選ぶポイントは、 好みにあうデザイン 洗える すべらない ルンバかけれる お値段 特に、 洗える すべらない …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『あとで』は『めんどくさい貯金』2018年11月30日セルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座。 今回は、 「やる気がでる!片づけたくなる!お片づけのきほん講座」です。 参加者さん全員が、初めて講座にいらしてくださったとのこと。 (セルバさ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納2018年の振り返り&新しい年への一歩を2018年11月29日「今年こそ〇〇しよう!」とスタートした、2018年もあと数日。どんな一年だったでしょうか?そして、来年は…?? 片づけや整理収納は目的ではなく、毎日の暮らしのストレスを減らし、充実…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納子どものジャンパー&冬アイテム収納2018年11月28日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・ ここのところ寒くなってきて、わが家の次男坊は、 薄手のジャンパー+毛糸の帽子+マ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納どんな一日?2018年11月27日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・ つー訳で今日は何やったっけ まとめてみよう椅子に座って 思えば昨日は割とガッカリ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『やる気が出る!片づけたくなる! お片づけのきほん講座』2018年11月26日11月29日、今年最後の、セルバ文化教室ずぼラクお片づけ講座は 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』です。 【こんなあなたににオススメ!】 ・年末の大掃除に向けて…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納100均、ホームセンター、家具店…に行く前に2018年11月25日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・ 年末だからそろそろ片づけないと… という方も多いことと思います。 片づけよう、 …続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納キッチンワゴンの収納アイデア2018年11月24日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・ 専門家ライターとして記事を書かせていただいている 「暮らしの悩み解決」をコンセプ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけをあきらめない2018年11月23日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・『片づけをあきらめない』 最近、何度も耳にする言葉です。 しかも、別々のお客様から…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納生活感を減らしてスッキリ見えを叶えよう2018年11月22日【申し込み受付中】11月29日(木) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』 ・・ 生活感。 生活しているのだからあって当たり前だけど、生活感=雑多に見える、という…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納『azuki cafe 月イチお片づけ教室』 年末スペシャル☆思考の整理&お片づけフリートーク2018年11月21日「今年こそ〇〇しよう!」とスタートした、2018年もあと数日。 どんな一年だったでしょうか? そして、来年は…?? 片づけや整理収納は目的ではなく、 毎日の暮らしのストレスを減らし…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納泉の杜幼稚園さんで「親子のお片づけ講座」2018年11月20日仙台市泉区にある泉の杜幼稚園の家庭学級にて お片づけのお話をさせていただきました。 子どものおもちゃ、どうやって片づけたらいいの? 登園の支度を自分でしてほしい! ものを減らすには…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納モヤモヤは整理しよう!本日締め切り&募集中‼︎2018年11月19日【ライフオーガナイザー2級認定講座】11月27日(火)(※11/19 申し込み締切) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』11月29日(木) ・ (義理の姉から、…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども名もなき家事2018年11月18日【ライフオーガナイザー2級認定講座】11月27日(火)(※11/19 申し込み締切) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』11月29日(木) ・ 小学校入学時だけ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納要注意!何かに使える「かも」思考2018年11月17日【ライフオーガナイザー2級認定講座】11月27日(火)(※11/19 申し込み締切) 『やる気が出る!片づけたくなる!お片づけのきほん講座』11月29日(木) ・ 子供のクローゼッ…続きを読むkeyboard_arrow_right
子ども中1男子の三者面談2018年11月16日長男の三者面談でした。 (学校生活のアンケート結果?みたいな用紙をもらったり…) 家ではダラダラ、ものの管理もちゃんとしてないし、 散らかってるし探すし、 勉強はやってるんだかなん…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納かくれズボラさんへ2018年11月15日まじめできちんとしていて、何でも出来そうなタイプ、 …と思われがち。 モデルルームのようなスッキリした家。白で統一されたインテリア。収納用品も同じシリーズで揃えて見ばえがいい。 片…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納写真の整理はこころの整理2018年11月14日毎月開催している写真整理の会 in Attaでした。 (以前の写真ですが…この写真すき♪) 今回は小さなお客さんもいて、にぎやかな写真整理の会。 (しばし小さなお客さんのお相手を。…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納片づけのモヤモヤ聞いてほしい人〜!2018年11月13日片づけのこと、悩んでる…なんだかモヤモヤしてる… そんなときは、オンラインでしゃべってスッキリしよう! お家にいながら、 小さいお子さんがいても、 すっぴんのままでも、もちろんOK…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納とにかく『やってみる』2018年11月12日運動しなきゃしなきゃ からだのために、運動した方がいい わかってはいる …けど、なかなか…。 グダグダ考えていても仕方ない。 まずはやれることからとにかく『やってみる』。 …片づけ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納いつもちゃんとしなくてもいい2018年11月11日わが家のありのままの風景。 ゲームの合間に、2人とも漢字練習の宿題をしています。 散らかってるし、机でやってよー姿勢‼︎ とか言いたくなるけど、 やってるからまぁいいか。 いつもち…続きを読むkeyboard_arrow_right
そのほかわが家の小さなクリスマス2018年11月10日(一つはキャンドル、もうひとつは100均の小さなツリーを白い毛糸で飾ったリメイク) (前の職場の先輩が折り紙で作ったツリー。可愛すぎて大事にとっていました) 今年はクリスマスツリー…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ずぼらな私が選ぶ、無印良品の手帳2018年11月9日【ライフオーガナイザー2級認定講座】締め切りが迫っております。 お申し込みはお早めに! ・ ・ ・ この間夫と本屋さんに行ったら、 夫が手帳コーナーであぁでもないこうでもない言って…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納散らからないコツは「〇〇すること」2018年11月8日時間をかけて片づけたのに、また散らかる。 何度やってもその繰り返し…ということありませんか? 日々の暮らしの中での散らかりを防ぐコツは、 「〇〇すること」 〇〇にはいる言葉は何でし…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納カバンは重い2018年11月7日中1長男のカバン。 め〜っっっっっちゃ、重い。 「修行か!!」ってくらい。 プラス、部活バッグ。 ただいま〜と帰ってきたら写真のように リビングにどか〜ん。 ココが定位置です。 あ…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納ものが少なくてちょっと困ること2018年11月6日そんなにものが多くない方(と思われる)わが家。 所有するのは、できるだけ使うものだけにしたいと思っていますが、 何度か、同じような状況の時に困ることがあります。 それは、小学生の次…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納「片づけの本もネットサーフィンも、もういらない」2018年11月5日本棚には、片づけ本が何冊も。 何とかしたくて、片づけブログを次々読んではネットサーフィン。 そして時間だけが過ぎていく…。 それ、もう終わりにしませんか? 「片づけの本もネットサー…続きを読むkeyboard_arrow_right
ライフオーガナイズ&整理収納野菜の収納、どうしてる?2018年11月4日先日お客様宅にお片づけレッスンに伺ったとき、 「はやさかさんは野菜の収納どうしてますか?」 と質問がありました。 冷蔵庫に入れる野菜はいいのだけど、 ジャガイモとか玉ねぎとか、冷蔵…続きを読むkeyboard_arrow_right